地域文化研究所

概要

昭和58年の開設以来、岐阜県を中心とした地域文化に関する調査研究を行い、公開講座・講演会を開催し、資料集等を発行しています。また、基本文献や郷土関係資料の収集を行っており、民俗芸能に関する分野では、岐阜県内で採録したわらべ歌の音声データや楽譜、調査資料などを収蔵・保存しています。歴史分野では、古文書の寄託史料を収蔵し、その整理・調査・目録化を行い、学内外に公開・利用に供しています。こうした研究成果・資料は授業でも活用されています。

DSC01583.JPG DSC01570.JPG 4294C783-7CF7-4278-9ED2-B80A8F2C4D15.jpeg

活動報告

生活文化部門(家族関係部、管理部、衣服部、食物部、住居部)と環境文化部門(歴史・民俗部、産業・経済部、言語・文芸部、学術・社会部、宗教・教育部)で研究を行っています。

地域研究

地域文化に関わる事柄について、個人研究、プロジェクト研究を実施しています。

研究事例

○「本巣郡根尾村水鳥地区の調査」
○「山村社会の変動と社会的諸問題 ―西美濃奥養老の『むら』を事例として」
○「村の芸能に関する地域調査」
○「岐阜県地芝居総合調査」
○「郷土にかかわる人物の事績調査」

DSC01575.JPG DSC01577.JPG

委託研究

 自治体などから依頼を受け、調査研究を行っています。

調査事例

○「明和3年の長州藩等の木曽川治水事績調査」(国土交通省木曽川上流河川事務所委託)
○「岐阜県の武家文化に関する調査研究」(財団法人 岐阜県産業文化振興事業団)

委託研究報告会事例

2005 「長州藩等による木曽三川治水の事績」

文化講演会・公開講座

岐阜県の中濃地域、東濃地域、西濃地域、飛騨地域を会場として、文化、歴史、民俗や現代社会の問題等についてテーマを設定し、文化講演会を開催しています。また、これに連動して公開講座も開催しています。

文化講演会事例

2013    「ふるさと岐阜の人物とまちづくり」
2014~2016 「ふるさとの人物の顕彰とまちづくり」
2017    「織田信長岐阜入城450年」

1.jpg

公開講座事例

2013 「岐阜を愛した原三渓と女優花子」
2014 「戦後の日本画壇を支えた栄三・東一」
2015 「川端康成 ―書簡公表と岐阜を舞台にした小説―」
2016 「蓮如の濃飛における足跡」
2017 「細江静男と樋口季一郎」

〈 その他 〉
自治体史編纂に協力するとともに、地域の博物館、研究団体と連携して講座などを開催しています。

 『神岡町史』『大垣市史』

研究報告

DSC01571.JPG DSC01572.JPG
『地域文化研究』

○第13号より形式を変更

文書目録
  • 2001 『真長寺文書目録』
  • 2003 『杉田家文書目録(書籍Ⅰ)』
ページの先頭へ