健康栄養学科

食育・教育

令和元年からだ改善プロジェクト 開始!

 私は、美濃市保健センターの協力を得て、美濃市健康年齢向上モニター事業「令和元年からだ改善プロジェクト」での食事指導や栄養教室を実施しています。第1回目は、食物繊維に注目した料理を考案しました。配布用のリーフレットやレシピは、写真やイラストを多く取り入れ、どのようにしたら参加者の方に健康を意識してもらえるか、調理の工夫や適切な量を認識してもらえるか、ということに気を付けました。

20190630 からだ改善プロジェクト-1.png

 

 今回の料理は、料理旅館いずみ荘様に作っていただきました。自分で考えたレシピを分かりやすく伝えることが想像以上に難しく、適切に伝わっているのか不安でしたが、目標としている範囲の食塩濃度であり安心しました。また、見た目よく盛り付けされていたり、お皿と料理の色合いのバランスなどが考えられていたりして盛り付け方の工夫を学ぶことができました。参加者の方からは、「食事に対する意識が強くなってきた。」「いかに自分が食べすぎているのか分かり、勉強になった。」「年代別の食事について教えて欲しい。」等の意見も得られ、次回のセミナー内容に追加したいと思いました。次回は、もっと参加者の方に的確なアドバイスができるようになりたいと考えています。

 最後になりましたが料理提供にご協力いただきました料理旅館いずみ荘関係者の皆様に感謝いたします。(笠井研究室 今井 茜)

20190630 からだ改善プロジェクト-2.png

お母さんたちと一緒に手作りおやつを作ります!

 片桐(幸)研究室では、「子どものおやつ」をテーマに食育活動をします。おやつは、食事の一部として捉えて与えることが重要です。しかし、市販のお菓子は、甘さ、塩分、カロリーも高くなります。そこで、お母さま方に手作りおやつに関心を持ってもらうために、今年度も北東部コミュニティセンターで行われている親子教室に出向き「手作りおやつ教室」を開催します。

 この教室では、手作りのおやつを作ることがほとんどないというお母さまと一緒に、家にある食材で簡単にできる手作りおやつを提案し、調理実習を行います。現在、おやき、グミ、蒸しパンなど考案中です。

 毎月、親子教室にスタッフとしても参加し、お母さま、子ども達、スタッフの方々との交流を大切にしています。子ども達の成長の速さにびっくりしています。(片桐(幸)研究室)

20190610 片桐(幸)研.png

産官学連携 フレイル予防のお弁当考案 開始!

 食生活改善普及運動の取り組みのため、生活協同組合コープぎふ芥見店様と岐阜市健康部健康増進課様と岐阜女子大学がコラボし、9月にお弁当を販売することになりました。第1回目の打合せをかねて、コープぎふ芥見店様へ見学に伺いました。

9月のお弁当販売では、

①「主食・主菜・副菜を組み合わせた食事が1日2回以上の日がほぼ毎日のものの割合の増加」

②「野菜摂取量の増加」

③「食塩摂取量の減少」

を達成目標とし、高齢者のフレイル予防を軸にレシピを考案することになりました。

20190513 コープ芥見 お弁当.png

 実際の店頭見学では、コープぎふ芥見店様の地産地消を推奨している『想い』が詰まった商品をたくさん見ることができ、喜んでもらえるお弁当を考えたいという意欲がわいてきました。見学から得た情報を基に、コープぎふ芥見店様の特色をより引き出したコラボ商品が提供できるように、私たちは取り組んでいきます。(和田研究室)

子どもへの食育活動と地元産物資を使用した商品開発

①ひとり親家庭の子どもたちに対する料理教室を開催しています。昨年は、子どもがひとりで出来る料理として火も包丁も使わないで出来る料理を教えました。今年は、その次の過程として、子ども用の包丁と火を使って簡単な料理が出来るように調理実習を行い、同時に食育活動をしています。

20190513 土屋研食育.png

②一般社団法人よみがえる岐阜(高山市朝日町)様より依頼を受けて商品開発をしています。昨年は、(株)美女餅工房(高山市朝日町)様より物資の提供を受けて朝日町特産のよもぎ粉を入れた地域性を出したシュークリームの開発を行いました。今年はさらに発展させて商品開発を行います。        (土屋研究室)

20190513 土屋研商品開発.png