コンテスト・コンクール一覧
第1回紙しばいコンテスト結果
第1回紙しばいコンテスト受賞者
賞 | 高校名 | 氏名 | 学年 |
優秀賞 | 大垣桜高等学校 | 柴田 智佳 | 3 |
岐阜城北高等学校 | 嶋田あさみ 島部亜弥香 |
3 | |
東濃実業高等学校 | 生田 莉子 | 2 | |
奨励賞 | 大垣桜高等学校 | 岡部 史奈 | 3 |
大垣桜高等学校 | 田中 知里 | 3 | |
大垣桜高等学校 | 板崎 美央 | 3 | |
大垣桜高等学校 | 室 南海 | 3 | |
大垣桜高等学校 | 清水 支央里 | 3 | |
大垣桜高等学校 | 吉田 紗紀 | 3 | |
岐阜城北高等学校 | 中野 夏希 | 2 | |
岐阜城北高等学校 | 杉山 水優 | 2 | |
岐阜城北高等学校 | 溝口 彩音 | 2 | |
岐阜城北高等学校 | 今井 飛晴 | 2 | |
入賞 | 大垣桜高等学校 | 榎本 悠紀 | 3 |
大垣桜高等学校 | 岡田 直子 | 3 | |
岐阜城北高等学校 | 井上 可蘭 岡田 真希 |
3 | |
美濃加茂高等学校 | 二ノ宮 ゆう | 3 | |
知立高等学校 | 福田 梨琴 | 3 |
第14回岐阜女子大学全国書道展
第14回岐阜女子大学全国書道展の表彰式が、9月21日(月・祝)11時より行われました。
今回の表彰式にも例年以上に多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。
今回、ご出品いただいた12,416枚の賞状は、未熟ではありますが書道教育コースの学生が揮毫いたしました。
審査結果一覧表および賞状賞品は、発送または持参しております。
不備等ございましたら、全国書道展事務局まで、ご連絡をお願いいたします。
第14回全国書道展も多くのご応募ありがとうございました。第15回全国書道展でも多くのご応募をお待ちしております!
第19回デジタルアーカイブコンクール結果
第19回デジタルアーカイブコンクール受賞者
◆デジタルアーカイブ部門(高等学校の部)◆
賞 | 所属 | 学年 | 入賞者名 | 作品タイトル |
最優秀賞 | 岐阜県立益田清風高等学校 | 2 | 地域研究 | 地域研究作品2015 |
学校賞 | 岐阜県立岐阜総合学園高等学校 | 2,3 | 情報システム系列 | 岐阜市個人商店調査隊 |
奨励賞 | 関市立関商工高等学校 | 2 | 関商工チーム | 簿記簡単ドリル ~仕訳編~ |
奨励賞 | 岐阜県立岐阜総合学園高等学校 | 2,3 | マルチメディア部 | ミナモ応援団 |
◆デジタルアーカイブ部門(一般の部)◆
賞 | 所属 | 学年 | 入賞者名 | 作品タイトル |
最優秀賞 | 岐阜女子大学 | 2 | 神田 朋美 | 布ができるまで |
奨励賞 | 岐阜女子大学 | 3 | 大橋 弥生 | 陶芸 |
奨励賞 | 岐阜女子大学 | 3 | 加藤 美紀 | 板書 |
奨励賞 | 一般 | 加藤栄子 | 生きていた特急列車 レッドアロー号2015 ウグイス豆 |
|
奨励賞 | 武蔵野美術大学 | 4 | 加藤良夢 | はんのう建築遺産・賞揚 遠藤新 飯能平岡レース事務所他 |
奨励賞 | 岐阜女子大学 | 3 | 神谷 紗穂 | 生活に溶け込む書道 |
奨励賞 | 岐阜女子大学 | 3 | 玉城 えみ | 色 |
奨励賞 | 岐阜女子大学 | 2 | 畠山 采音 | 造像記 |
奨励賞 | 岐阜女子大学 | 3 | 早川 桂 | 豊田音頭 |
◆沖縄修学旅行おぅらい部門◆
賞 | 所属 | 学年 | 入賞者名 | 作品タイトル |
最優秀賞 | 岐阜県立岐阜総合学園高等学校 | 2 | どんぐり | 発見!体験!必見! |
優秀賞 | 岐阜県立岐阜総合学園高等学校 | 2 | 近藤寛子 | めんそ~れ!OKINAWA! |
奨励賞 | 岐阜県立岐阜総合学園高等学校 | 2 | 朝倉優香 | はじめての思い出 |
奨励賞 | 岐阜県立岐阜総合学園高等学校 | 2 | 大平育歩 | Light |
奨励賞 | 岐阜県立岐阜総合学園高等学校 | 2 | かんなつめ | School excursion in OKINAWA |
奨励賞 | 岐阜県立岐阜総合学園高等学校 | 2 | team とも | 沖縄の思い出 |
◆デジタルアート部門◆
賞 | 所属 | 学年 | 入賞者名 | 作品タイトル |
最優秀賞 | 岐阜県立岐阜総合学園高等学校 | 2 | 竹内愛未伽 | さあ、行くぞ! |
優秀賞 | 岐阜県立岐阜総合学園高等学校 | 2 | 近藤寛子 | 地球を愛する気持ち |
優秀賞 | 岐阜女子大学 | 2 | 石橋 由起子 | I met a bear |
優秀賞 | 岐阜女子大学 | 2 | 長尾 実季 | CookRobin |
奨励賞 | 岐阜女子大学 | 1 | 大橋 茜 | 岐阜女子大学 ポスター |
奨励賞 | 岐阜女子大学 | 1 | 長屋 有香 | 岐阜女子大学 ポスター |
奨励賞 | 岐阜女子大学 | 1 | 柳田 紗南 | 岐阜女子大学 ポスター |
◆観光地づくり写真コンテスト部門(高校・大学の部)◆
賞 | 名前 | 作品名 | 学校名 |
最優秀賞 | 大平 育歩 | 美並夏祭り | 岐阜県立岐阜総合学園高校 |
優秀賞 | 余語 茜音 | 郡上八幡 | 岐阜県立東農実業高校 |
優良賞 | 赤嶺 亜弓夢 | 備瀬フクギ並木 | 沖縄女子短期大学 |
奨励賞 | 金城 昌哉 | 巨大スクリーン(函館山) | 戸田翔陽高校 |
〃 | 早瀬 拓未 | 白川郷「合掌造り」集落 | 岐阜県立岐阜商業高校 |
◆観光地づくり写真コンテスト部門(一般の部)◆
賞 | 名前 | 作品名 |
最優秀賞 | 高野 宏海 | 成田山公園 |
優秀賞 | 丹羽 明仁 | 雪の白川郷 |
〃 | 山村 晋平 | 英虞湾 |
◆英語キャプションコンテスト部門◆
賞 | 名前 | 学校名 |
最優秀賞 | 山田 奈穂 | 岐阜県立益田清風高校 |
優秀賞 | 松井 佳林 | 岐阜県立郡上北高校 |
優良賞 | 橋爪 里英 | 岐阜県立大垣北高校 |
〃 | 兼山 惠美 | 岐阜県立大垣商業高校 |
〃 | 村瀬 葉純 | 桜花学園高校 |
奨励賞 | 村田 日和 | 滋賀県立河瀬高校 |
〃 | 山浦 慈 | 岐阜県立大垣桜高校 |
〃 | 後藤 駿介 | 関市立関商工高校 |
◆デザイン書道部門(高校生・静止画の部)◆
賞名 | 氏名 | 県 | 学校名 | 学年 | 作品名 |
最優秀賞 | 鳥居 壮瑠 | 愛知 | 旭丘高等学校 | 1年 | 『山が俺を呼んでいる』 |
優秀賞 | 山田 真也 | 愛知 | 旭丘高等学校 | 1年 | 『キャンドルファイヤー』 |
優秀賞 | 長谷川 亜美 | 埼玉 | 児玉高等学校 | 3年 | 『意気消沈』 |
優秀賞 | 古山 美怜 | 愛知 | 旭丘高等学校 | 1年 | 『泥中之蓮』 |
奨励賞 | 根岸 朋香 | 埼玉 | 児玉高等学校 | 3年 | 『高校最後の夏』 |
奨励賞 | 安本 百花 | 愛知 | 旭丘高等学校 | 1年 | 『友』 |
奨励賞 | 三浦 将真 | 愛知 | 旭丘高等学校 | 1年 | 『いいことありそう』 |
奨励賞 | 河本 真実 | 愛知 | 旭丘高等学校 | 1年 | 『自然の神秘』 |
奨励賞 | 小澤 祐衣 | 愛知 | 東海商業高等学校 | 3年 | 秋 |
◆デザイン書道部門(大学生・静止画の部)◆
賞名 | 氏名 | 学校名 | 学年 |
最優秀賞 | 畠山 采音 | 岐阜女子大学 | 2年 |
優秀賞 | 神原 芽依 | 岐阜女子大学 | 2年 |
優秀賞 | 後藤 美月 | 岐阜女子大学 | 2年 |
奨励賞 | 後藤 沙也加 | 岐阜女子大学 | 2年 |
奨励賞 | 南風盛 知佳 | 岐阜女子大学 | 2年 |
奨励賞 | 堀 愛莉 | 岐阜女子大学 | 2年 |
◆デザイン書道部門(大学生・動画の部)◆
賞名 | 氏名 | 学校名 | 学年 |
最優秀賞 | 南風盛 知佳 | 岐阜女子大学 | 2年 |
優秀賞 | 今井 明子 | 岐阜女子大学 | 2年 |
優秀賞 | 後藤 美月 | 岐阜女子大学 | 2年 |
奨励賞 | 新田 紗弓 | 岐阜女子大学 | 2年 |