資料請求

保育実習室

上棟式!

 6月23日、ついに棟上!

本当は5月に上棟予定だったのですが、雨の日が続き・・・・・・やっと天候にも恵まれ棟上することができました(^^*)

1日かけて行われたその作業の様子をどうぞご覧ください!

棟上の作業は危険なため、主に職人さんにしていただき、学生は屋根の野地板を葺く作業を中心に行いました。

良い天気だったため、屋根の上での作業は、暑さとの戦いでした。

テレビ局の方が取材に来ました!

建設中の保育実習室についていろいろとインタビューを受けました。

みんなテレビ観てくれたかな?(´^ω^`)

 本日のメインイベント、上棟式!

お神酒をまき、簡単に儀式を行い、我らがリーダーが代表として関係者の皆さんに、感謝の挨拶をしました!

最後に理事長先生からありがたいお言葉をいただきました!

 集合写真☆

(足場で建物のカタチがわかりませんが)

みんな頑張ったね!

乙(^ω^)

・・・・・・それから1週間

引き続き野地板を葺く作業と新たに間柱や窓台を立てる作業を行いました。

その日の気温は35℃と大変暑く熱中症の危険性もありましたが・・・・・・

交替で休憩をとりながら、作業を頑張りました!

窓台を取り付けている様子です。

間柱と窓台がしっかり留まるように斜めにビスを打つのは大変難しいのだ!

真剣な眼差し。。。

みんな暑い中よく頑張ったね!

野地板が半分まで葺き終わりました。

少しずつ建物が出来ていくことが、とても楽しく、嬉しいです

模型が完成

 特別プロジェクト活動で建設中の「読み聞かせ絵本館(保育実習室)」の軸組み模型が、完成しました!

 6月23日の上棟式には、この模型も一緒に披露されました。

 2年生の皆さん、頑張りましたね!

 また、上棟の様子も報告しま~す♪

図面で描いたものが、カタチになりました!

模型づくり♪

 みなさん、こんにちは。

 特別プロジェクト活動で取り組んでいる、読み聞かせ絵本館の上棟は、雨天のため、2度も延期に・・・(雨女?がいるのか・・・)

 そんな中2年生が、1/20のスケールで、模型づくりをしています! 

 2年生は、1年次に木造の軸組み模型づくりを経験していますので、慣れた手つき(?)で、作業を進めています。まずはスチレンボードという材料で、土台づくり。

 次に、ひのきの角材を切り出して、軸組み(柱・筋かい・窓まぐさ等)を図面どうりに組みたてていきます。

 建物のカタチが八角形のため、各壁面を角度にあわせて接合すること。

 また屋根の骨組(小屋組み)を組みたてる事に、四苦八苦・・・。

 でも模型づくりは、上棟のリハーサルのようで楽しいです。

 完成したら、報告しますね♪

 お楽しみに!

土台据え付け!

 5月26日(木)、 や~っと雨も止みプロジェクト再開!!

今回は土台の据え付け作業を行いました。

土台どうしを繋ぐ部分が上手く納まらなかったり、アンカーボルトを均等に締め付けたり・・・

思いのほか細かい作業があり、大変でした!

 これは、土台に開けた穴に基礎のアンカーボルトをはめこむ作業ですっ  基礎にのせる前に、シロアリ防止のために防蟻剤を塗りました!ちょっと匂いが・・・(;´Д`A
 土台の据え付けが予定より早く終わり、柱をたてるために、土台に記してある番号と同じ番号の柱を探しているところです☆

 番号の同じ柱と土台を組み合わせていきました!柱が重いので、みんなで協力して一本ずつたてていきました(・∀・)

 水準器を柱にあてて、土台の上に柱がまっすぐたっているかを確認しています。その後、柱と土台を箱金物で固定しました!!

 柱をたて終わった後の全体図~ 建物の大きさが、わかります(´^∀^`)

 いよいよ次回は上棟です!

ほぞ、ほぞ穴加工

5月28日(土)に、建方を行うことが決定しました!

建方の準備のために、4月28日(木)は、「ほぞ、ほぞ穴加工」の作業を行いました。普段は工場で加工されるのですが、今回は一部の部材のみ、私たちが手作業に挑戦しました。

はじめて、「のこぎり」や「のみ」を使っての作業です。宮大工の棟梁から、説明をお聞きして、いざ作業へ!

「ほぞ、ほぞ穴加工」とは?

土台に柱をたてるために、柱の先を細くし「ほぞ」をつくり、土台にはほぞをさしこむ「ほぞ穴」をつくって柱と土台を結合させます。

まずはじめに、土台に墨つぼから糸を出し、印をつけました

墨のついた糸を張り、土台にはじくように印をつけますが・・・

手際が悪く、途中で墨が乾いたり、うまくはじくことができず、苦戦しました~

何度も挑戦するうちに、無事墨付けもできるようになりました!!

次に、墨で印をつけた所に、ほぞ穴をつくります。

深さは土台の半分くらいまでで、「かなづち」と「のみ」という道具で掘っていきます。

思ったよりも材料が固く、思うような穴になりません・・・

かなづちがのみに当たらず、手に当たったり・・・ほぞ穴一つ加工するにも、とっても大変だ~

次にのこぎりで、柱のほぞ加工です!!

のこぎりでの作業は、印の通りに切るのが難しく・・・

思い通りに、のこぎりの刃が進んでくれなかったり、曲がったり、切りすぎてしまったり・・・

最後は棟梁に調整していただきました。

本日最後の作業は、土台を現場に運んで、基礎の上に仮のせして、アンカーボルトの位置調整を行いました。

が!スムーズには納まらない箇所もあり、微調整をしました。

5月28日(土)はいよいよ建方です。柱や梁が組み上がるのが、今から楽しみ出す!!