新着情報
4月からの学校生活!
こんにちは。1年生です! 4月に入学して、大学生活も9ヶ月が過ぎました。 |
||
住居学専攻に入学したな~と感じた基礎製図の授業。この授業では、手書きで図面のトレ-ス(模写)をしました。 |
||
造形の授業では、スケッチの描き方について学びました。 絵を描くことは苦手、と思っていたのですが、形のとらえ方を学んだ後は、何となく上手に描けるようになった気がしました! パステルを使った着色も楽しかったです!! |
||
特別プロジェクト実習では、先輩たちが作り上げてきた、災害時浴室棟の仕上げ工事に携わることができました。初めて使う道具に苦戦しながらも、つなぎを着てみんなで作業するのは、とても楽しかったです。 |
||
|
6月には明治村へ日本を代表する近代建築の見学に行きました。教科書にもでてくる、フランク・ロイド・ライトが設計したことで有名な帝国ホテルはとても見ごたえがありました。 | |
7月には美濃の町並み見学に出掛けました。 |
||
8/31、9/1の研修旅行では、歴史ある建物が多く残る、京都・奈良へ行きました。 建築的視点から見学する、非常に充実した研修旅行となりました。 |
||
さぎ草祭(学祭)では、スポーツ祭も行われました。 学部、学科専攻を超えて、県人会対抗なので、地元意識で結束が強まり、どれも白熱した競技となりました。 特に騎馬戦やリレーは、まるで女子大とは思えないほどの迫力でとても盛り上がりました!! |
||
後期に入り、設計論・製図の授業では、木造軸組模型を作りました。 模型をつくりながら、軸組構造の理解や建築部材名を覚えることができました。 この作業で、ものづくりは楽しいこと、またものづくりが大好きなことに、気付きました。 |
||
4月から、本当にあっという間でした。後期の授業ではCAD演習も始まっています。2年生からはより専門的な授業も始まると思いますが、楽しみながら積極的に取り組んでいきたいと思っています。 また先輩たちのように、在学中の資格取得にも頑張りたいと思います。 先日は1年生全員でクリスマスパーティーも行いました!勉強だけでなく、たまには息抜きも必要です(^^)/ケーキとお鍋を用意して、ビンゴ大会もしました!とっても充実した楽しい学生生活を送っています☆ |
|
|