学校教育専修

オープンキャンパス

7月17日(月)のオープンキャンパスの内容は?

 7月17日(月)のオープンキャンパスのテーマは「大学ではどんな学校体験学習ができるの?ー先輩から学びの過程を教わろう!」です。
 初等教育学専攻では、各学年で保育実践・教育実践を積み上げていきます。実践と理論を学びながら教育実践力を高めるEGGプラン(Enjoy Grow growing up)の保育者・教育者養成について紹介します。先輩の体験談から、どのような活動ができるのか、どんな力が身につけられるのか学びます。
 4年間で、どのように保育者・教育者としての力をつけていくのか、プロセスを理解でき、4年間の大学での学びの見通しをもつことができます。ミニイベントでは、メタバースについて体験することもできます。高校生の皆さんのお越しをお待ちしています。
 写真は、小学校教育実習での授業、保育実習での指導の様子です。

   IMG_0238.JPG

     

IMG_9021.JPG

  

6月25日(日)のオープンキャンパスは?  

 従来の紙しばいとデジタル紙しばいの双方を鑑賞し、違いを理解します。その後、ipadを使用してデジタル紙しばいづくりに挑戦します。挑戦する中で、ipadを使って絵を描くコツやアニメーションを習得することができます。デジタル紙しばいづくりに挑戦しての感想を語り合うなどして受講生同士のコミュニケーションを図ります。体験授業を通して、表現力、創造性、コミュニケーション力を高めることができます。
 また、昨年度紙しばいコンテスト入賞作品の紹介と学生による魅力的な読み聞かせも行います。お楽しみに!
 ミニイベントでは、今話題のメタバースについての理解と体験をしていただきます。
 写真は、昨年度の大学祭(さぎ草祭)において、紙しばいコンテスト入賞作品を学生が読み聞かせををしている場面です。
                   2022.10読みきかせ.JPG

6月11日オープンキャンパスのお知らせ

6月11日のオープンキャンパス体験授業は

農業活動を通して、「生きること」を教えられる先生になろう

「作物を育てることは、子どもを育てることと通ずる」。大学を卒業した先輩方が口を揃えて話すことは、どういう意味なのでしょう?大学で取り組む「農業研究会」をもとにしながら、保育現場の食農指導や、小学校現場の生活科の指導を学びましょう。きっとあなたも農研に入りたくなるはず!

DSC_0061.JPG DSC_0063.JPG

ミニイベントでは、VRゴーグルを使ってメタバースを体験していただけるよう準備をしています。是非いらしてください。

メタバースチラシ.png

オープンキャンパスで、メタバースを体験!

 5月21日のオープンキャンパスでは、「教育DX(デジタル・トランスフォーメーション)」が進む中、本学で先進的に取り組んでいる「メタバース」を体験授業として実施しました。保育・教育において、どんな時代になろうと、変えてはならないものを大切にすると同時に、時代の変化に対応できる力も身に付けていくことが必要になります。
 本学では、最先端のデジタル技術を活用しながら、「これからの教育」を考え、創造していくことのできる保育者・教育者の育成を行っています。今後オープンキャンパスを6月11日、6月25日、7月17日。7月30日、8月6日、8月20日、9月18日、10月15日と予定していますが、いずれの日にもメタバースを体験できる機会を設けていく予定です。挑戦してみませんか。

215_0583.JPG

215_0585.JPG

215_0589.JPG

5月21日のオープンキャンパスの紹介

 本学では、メタバースを学びに生かす取り組みを進めています。そのため、ミニイベントも、本年度は、メタバースを認識いただく場として、メタバースを体験いただくよう計画しています。5月21日のオープンキャンパスでは、次のように進めていく予定です。
 10:00~11:00の間 参加の皆さんの知りたいことについて本学教員が説明したり、質問に答えたりします。本学での学びを理解いただく貴重な時間となります。その時間が終わりましたら、場所を図書館棟1FのDX推進室Iに移動し、メタバースを体験していただきます。本学教員・学生が丁寧に説明しますので、ご安心ください。
 11:00~12:30 DX推進室Iで「メタバースを体験しよう~沖縄の文化を知ろう~」をテーマに、メタバースを活用した学びの実際を体験いただきます。
 「百聞は一見に如かず」という言葉があります。実際に目にふれ、体験してみることで、理解ができます。関心をもったら、何度も足を運んでいただくのもよいかと思います。自由に閲覧したり、操作したり、メタバースで教材作成をしたり、資料アップロード体験したりと本学ならではの体験ができます。皆さんのお越しをお待ちしています。