教員情報

学部・学科家政学部 健康栄養学科(Faculty of Home Economics Department of Health and Nutrition)
職種教授 【博士】
氏名(カナ)ノムラ ヒロナリ
氏名(漢字)野村 裕也(NOMURA Hironari)

研究分野(field of study)

食品科学 植物生理学(Food science, Plant physiology)

研究テーマ(Research theme)

①環境・収穫後ストレスによる二次代謝物の変動
(Alteration of secondary metabolites due to environmental and post-harvest stress)
②環境ストレスにおける葉緑体シグナルの機能解明
(Study of the function of chloroplast signals in environmental stress)

研究実績一覧(Research Publications)

論文・資料作品等(Papers Material works)

表題 単・
共著
刊行 概要(共著者名) 関連授業科目
5-Aminolevulinic acid fermentation using engineered Saccharomyces cerevisiae. 共著

Co-authored
Microbial Cell Factories, 2019, 18, Article number: 194 Saccharomyces cerevisiaeの代謝工学によって、製薬業界、ヘルスケア、および食品生産で広く使用されている5'-アミノレブリン酸(ALA)の合成能を強化する方法を開発した。

Metabolic engineering of Saccharomyces cerevisiae enhanced the ability to synthesize 5'-aminolevulinic acid (ALA), which is widely used in the pharmaceutical industry, healthcare, and food production.


(Co-authors: Hara KY, Saito M, Kato H, Morikawa K, Kikukawa H, Fujimoto T, Hirono-Hara Y, Watanabe S, Kanamaru K, Kondo A)
生化学Ⅰ

Biochemistry I
収穫後のトマト果実におけるフィトエンシ ンターゼ遺伝子の働き

Analysis of phytoene synthase gene expressions in post-harvest tomato fruits
共著

Co-authored
自然科学研究会会誌, 2019, 50巻, p15〜19

Journal of Natural Sciences
トマト果実のカロテノイド代謝は、フィトエンシンターゼが律速酵素となって制御する。トマトのフィトエンシンターゼをコードする遺伝子は3つ存在しており、果実の成熟過程と追熟過程でそれらの働きを使い分けしていることを明らかとした。

Carotenoid metabolism in tomato fruits is controlled by Phytoene synthase. Three genes encoding tomato Phytoene synthase exited, and it was suggested that they use different functions between the pre- and post-harvesting ripening process of fruits.

(共著者:小杉真由、髙橋香里奈、西野由佳里、加藤那菜、桐山蘭、河村こはる、肥田侑奈、古市卓也)
食品学実験

Experimental Sitology
カロテノイド系色素と抗酸化活性との関係

Relationship between carotenoid and ontioxidant activity in tomato fruits.
共著

Co-authored
衣食住生活 研究・活動レポート, 2017, Vol.2, p.9

Clothing, Food and Living Life Research / Activity Report, 2017, Vol.2, p.9
トマトの機能性化合物であるリコペンやβカロテンはカロテノイド系色素の一種で、抗酸化活性を有する物質として知られている。トマトの成熟に伴って、カロテノイド系色素の含有量が増加することが知られており、それに応じて食品の抗酸化能も増加するかどうかを調べた。

Lycopene and β-carotene, which are functional compounds of tomato, are a kind of carotenoid pigment and are known as substances having antioxidant activity. It is known that the content of carotenoids increases with the maturity of tomato fruits. We investigated whether the antioxidant activity of foods increased with the amount of carotenoid.

(共著者:高島桃子、髙橋美帆、中村知世、羽田香)
食品学実験

Experimental Sitology
季節に応じたナスの機能性成分の推移

Changes in the functional component of eggplant depending to the season.
共著

Co-authored
衣食住生活 研究・活動レポート, 2016, Vol.1, p.23

Clothing, Food and Living Life Research / Activity Report, 2016, Vol.1, p.23
ナス表皮には、機能性化合物であるアントシアニン色素のナスニンが含まれる。ナスは、1年を通じて小売店で販売される野菜であるが、旬に応じてナスニンの含有量に変化が見られるかを調べた。

An anthocyanin pigment, nasunin, is a functional compound containing in eggplant epidermis. Eggplant is a vegetable sold in stores throughout the year. We examined whether there was a chage in the content of nasunin depending on the season.

(共著者:赤羽楓、奥原真菜実、髙田真穂、野呂菜摘)
食品学実験

Experimental Sitology
Plant Endosymbiotic Organellar Calcium Signaling under Biotic and Abiotic Stresses. 共著

Co-authored
Journal of Plant Physiology & Pathology, 2016, Vol. 4 カルシウムは、真核細胞の様々な生理的反応を誘起するシグナル伝達物質である。共生してできた葉緑体やミトコンドリア内の代謝も、細胞内カルシウムシグナルによって制御されていることが明らかとなってきた。これらの内容について、最近の知見を踏まえてまとめた。

Calcium is a signal molecule that involved in various physiological responses in eukaryotes. Several evidences suggested that chloroplasts and mitochondorial metabolism are controlled by intracellular calcium signals. We summarized the role of chloroplasts and mitochondria in plant cell calcium signaling.

Co-author: Shiina T)
生化学Ⅰ,基礎生化学実験

Biochemistry I,Basic Biochemical (Laboratory)
葉緑体を介した植物免疫応答

Chloroplast-mediated plant immune response.
単著

Single-authored
生物科学, 2015, 第66巻
p.213-223

Biological Sciences, 2015, Volume 66
p.213-223

葉緑体は、植物の一次代謝、二次代謝を司るオルガネラである。植物の免疫応答において、葉緑体の役割についてまとめた。

A chloroplast is a major organelle that performs primary and secondary metabolism of plant. I summarized the role of chloroplasts in plant immunity.
生化学Ⅰ,基礎生化学実験

Biochemistry I,Basic Biochemical (Laboratory)
Light-dependent expression of flg22-induced defense genes in Arabidopsis. 共著

Co-authored
Frontier in Plant Science,2014, Vol. 5, Article 531 病原菌感染によって誘導される植物の防御応答において、光条件の重要性を証明した。

We demonstrated the importance of light conditions in the plant defense response against pathogen infection.

(Co-authors: Sano S, Aoyama M, Nakai K, Shimotani K, Yamasaki K, Sato MH, Tojo D, Suwastika IN and Shiina T.)

生化学Ⅰ,基礎生化学実験

Biochemistry I,Basic Biochemical (Laboratory)
Calcium signaling in plant endosymbiotic organelles: mechanism and role in physiology. 共著

Co-authored
Molecular Plant, 2014, Vol. 7, p1094-1104 細胞内シグナル伝達において、葉緑体やミトコンドリアがどのような役割を持つのかをまとめた。

We summarized the role of chloroplasts and mitochondria in intracellular signal transduction.

Co-author: Shiina T.)
生化学Ⅰ,基礎生化学実験

Biochemistry I,Basic Biochemical (Laboratory)

著書等(Books)

表題 単・
共著
刊行 概要(共著者名) 関連授業科目
「Calcium Transport Elements in Plants」
Chapter 20 - Calcium transport systems in chloroplasts and mitochondria of plant cells
Elsevier,
共著

Co-authored
29 January2021, 337-371 Ca2+シグナルは、植物のさまざまな細胞機能の調節において重要な役割を果たす。細胞小器官の葉緑体とミトコンドリアは大量のCa2+を蓄積し、これは細胞小器官の機能調節に関与するとともに、これらのオルガネラからのCa2+の放出ならびに取り込みは、細胞質ゾルのCa2+レベルの制御において重要な役割を果たす。本稿は、葉緑体とミトコンドリアにおけるCa2+輸送システムとそれらの調節機構についてまとめたものである。

Ca2+ signals play critical roles in a variety of cellular processes in plants. Chloroplasts and mitochondria also accumulate a significant amount of Ca2+, which may be involved in the regulation of organelle functions. Furthermore, Ca2+ uptake and/or release from these organelles may play crucial roles in the control of cytosolic Ca2+ levels. In this review, we focus on Ca2+ transport systems in chloroplasts and mitochondria and their regulation at the molecular level.
(Co-author: Shiina T.)
生化学Ⅰ

Biochemistry I

学会(Papers Material works)

所属名 備考
日本植物生理学会
日本農芸化学会

共同研究・委託研究等(Joint research Contract research)

表題 単・
共著
刊行 概要(共著者名) 関連授業科目
科学研究費助成事業 基盤研究(B)(分担)
課題番号:17H03968
2017〜2020年度まで カルシウムイオンは、植物細胞内の情報伝達物質の1つで、細胞機能の調節因子として働く。このカルシウムイオンの濃度調節を行う因子の1つとして、葉緑体タンパク質CASを見出している。本助成では、CASの機能解明をもとにして、新しい視点で捉えた植物ストレス耐性研究となる。
笹川科学研究助成
研究番号:26-446「環境ストレスを利用したアブラナ科グルコシノレート類の代謝制御」
2014年度 アブラナ科植物において、生育条件をコントロールすることでグルコシノレート代謝の亢進に効果があるかを検討する。
平成25年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)若手(B)課題番号25870423「テトラピロール中間体による植物免疫制御機構の解明」 2013〜2014年度 テトラピロール中間体である5-アミノレブリン酸を利用した植物免疫の亢進効果の検討を行う。

教育業績(Educational achievements)

授業科目の名称 講義等の内容 講義と関連する
著書・論文と関連事項
食品学実験 食品に含まれる成分の化学的分析手法や、成分変化、品質変化の特性を学ぶ。
生化学Ⅰ 生体内で起こる化学反応について、特に栄養学で必要となる内容について学ぶ。
基礎生化学実験 生体成分を構成する物質の特性について、生化学的実験を通じて学ぶ。